CONTENTS

2020.08.25ROKKAN

小視察レポート「GRANSTA TOKYO」

8月3日東京駅にオープンしたGRANSTA TOKYO(グランスタトウキョウ)へ行ってきました。

東京駅の改札内外にエリアを段階的にひろげていたグランスタですが、

今回の開業で「ふくらむグランスタ」が完結です。

 

個人的には、改札を出ずにお買い物ができるのが便利で、

友人宅や帰省時のお土産、家族の記念日に、他にはない逸品グルメを求めて度々通っていました。

 

今回内覧会で訪問しましたが、新しくできた改札「グランスタ地下 北口」から入ります!

北通路から駅へ入れるなんて新鮮!!

 

 

 

 

まずはBAGGAGE STORAGE+へ。

手荷物や買ったものを預かってもらえたり、ホテル配送や自宅へ宅配もできるとのことで、手ぶらで楽しめますね。

 

東京駅といえば、丸の内駅舎側のレンガ造りが印象的ですが、

駅ナカにもそのエッセンスが取り入れられていて、あちこちの店で東京駅ならではの感覚が味わえます。

 

 

STATION RESTAURANT THE CENTRAL

共用部側の鉄道を模したデザインも素敵ですが、店内は鉄道が止まっているかのよう。

赤いテールランプは実際の車両につかわれていたもので、倉庫に眠っていた本物だそう。

間近で歴史あるものに触れられるのはワクワクします。

 

 

 

 

 

Tokyo Station Beer Stand

こちらはトンネルの入り口のような、まあるいレンガ壁がいい雰囲気です。

通路側からも店内がよく見える開放的なお店でビールが飲めます。

おつかれさまの一杯に良さそう。

 

 

 

 

今回の開業で新たにできた待ち合わせスポット。スクエアゼロ。

3本柱を中心にしたデジタルビジョンの表情が刻々と変わり、しばらく眺めていても飽きずに待ち合わせできます。

 

 

コートの八重洲側の柱にはグランルーフの大屋根、丸の内側には駅舎が描かれていて、思わず写真を撮りたくなります。

 

 

 

 

一番印象的だったのは地下1階のトイレ。

テーマは水景。

個室のドアと内部にセットで水景が飾られています。

東京駅から新幹線で出かけられる各地の水辺の風景で、旅行気分に浸れます。

サインの横に個室の空き状況がわかるのが親切。

最近の駅は綺麗なトイレが多いですが、ここは きれい+清潔感と居心地の良さがあります。

 

 

1階には、東京七宝焼きが飾られていました。

つるつるの手触り感がよく、コロナ禍を忘れてつい触ってしまいますね(このあとちゃんと手洗いしました)。

 

 

TOKYO!!!(トーキョーミッツ)

他ではあまり見かけないオリジナルのおみやげが満載でした。

 

 

グランスタ東京は広く、全ては見てまわれなかったのですが、これからじっくりお気に入りを見つけたいとおもいます。

エキナカを忘れてしまうほどバリエーションに富んだショップが充実していて、まるで街ナカを散策しているよう。

至る所に東京駅を感じられ「ここだけ」がしっかり演出されています。

新幹線で来た人も、近隣お住まいの人もそれぞれ楽しめる、新たな観光スポットです。

 

※写真はすべて筆者撮影による

 

グランスタ東京

東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅 1階・地下1階 ※改札内外

営業時間: 8:00-22:00 ※一部店舗により異なります。

https://www.tokyoinfo.com/gs/20200803granstatokyo/

 

 

 

Author:コーポレートコミュニケーション室 端村