CONTENTS

2020.07.27ROKKAN

テラス【terrace】

家屋の母屋から突き出した部分のこと。飲食店などの屋外テーブル席をテラス席という。

 

テラスやベランダ、バルコニーが好きだ。

類似した語句なので最初に整理すると、

 

ベランダ(veranda)

家屋の母屋から外接して張り出した部分で、屋根がかかっているものをいう。

一般に屋根がかかっていないものはバルコニーと呼ぶ。

 

それぞれ形状に違いがあるようですが、それらすべてが好きです。

 

 

カフェでもテラス席が好きです。「CANAL CAFE」

Photo by Yuko Arai

インスタグラム http://instagram.com/yuuuu_ju

ことりっぷhttps://co-trip.jp/user/51073/

 

中央総武線の市ヶ谷と飯田橋の間で電車内から見えますね。

堀に面したテラス席が好きです。

堀の水面、両側の木々、開けた空と風、都心で自然を感じながら食事や飲み物を楽しむことが出来る理想的な環境です。

目にする景色は時間帯や季節によって様々な表情に変わります。

 

 

商業施設で好きなのは、「丸の内ハウス」のテラス

提供:丸の内PR事務局

 

新丸ビルの7階。

復元の終わった東京駅丸の内駅舎が良く見えるし丸の内のビルの夜景をぐるっと一周楽しむことができる。自由に座って好きな風景が見える場所を選べるのも素敵です。

特に夏が気持ちよくて好きです。

 

 

以前記事を読んで面白いなと思ったのは、分譲マンションの「パークホームズ立川」

 

提供:三井不動産レジデンシャル(株)

 

マンション1 階住戸の居室と庭の中間に「半ソト空間」というスペースを設け、自宅でのアウトドア体験を楽しめるように、スノーピーク製品をセットにして販売。

マンションの1階、庭のような空間を確保できるメリットをさらに生かしたところが楽しそう。特に今年大いに活躍したのではないでしょうか。

 

 

このところ室内で長時間過ごさざるを得ない期間が長くありました。自分自身も戸外の自然に身を置けないストレスを感じました。

テラス、ベランダ、バルコニー等は室内から直接アクセスできる半戸外空間であり、眺望や雨風、日差しなどの自然を感じられるのが魅力です。また、換気や風通しの良さがさらに重要な環境要素になってきました。その点でも理想的です。

このような空間は住宅においても、商業施設他においてもますます重要になってくるのではないでしょうか。

 

 

僕はマンションの2階に住んでいるのですが、ベランダも狭いし眺望もそんなに良くはありません。

でも庭のある1階の人にお願いしてベランダ前の樹木はなるべく枝を落とさないようにしてもらっているので、窓の外は緑が多くて気持ちがいい。琵琶の樹があるので、実がなるとベランダから直接取って食べることができます。(許可をいただいています。)美味しいですよ。

今後新しい視点で半戸外空間のある物件に携わることが楽しみです。

 

Author:葛谷征巨(EAST事業本部)